【中古】 週刊 ダイヤモンド(2019 4/13) 週刊誌/ダイヤモンド社





ダイヤモンド社販売会社/発売会社:ダイヤモンド社発売年月日:2019/04/08JAN:4910202420499【特集】
●数式なしで学べる!
統計学「超」入門
◇第1部政府の統計不正から学ぶ統計学の基本の「き」◎Q1毎月勤労統計はどこで間違ったの?
本当はどうすればよかったの?
◎Q2政府の統計は信用してもいいの?
統計不正はGDPに影響はないの?
◎Q3政府統計のどこが問題?
どうすれば信頼回復できるの?
◎コラム金融緩和の遅れはCPIのせい?
たった7100世帯で分かるテレビの視聴率調査の秘密◎鉱工業指数から見る平成の産業の栄枯盛衰
◇第2部全ての数字を疑えデータリテラシーの鍛え方◎「平均」に気を付けろ勤労者世帯の貯蓄残高は平均で1300万円超え◎「全体」だけでなく「部分」も見ろ求人倍率1.88倍の新卒採用は本当に売り手市場か◎「率」は分母・分子に注意しろ日本のキャッシュレス比率は18.4%で諸外国より遅れている◎調査方法を確かめろ外国人旅行者とインバウンド消費額は右肩上がりで増えている◎コラム天気予報の「平年」ってなに?
バブル時代は本当によかった?
◇特別講義データリテラシーの鍛え方◎1時間目「Facebookはおじさんとおばさんしか使っていない?
」◎2時間目「GDPはどこまで正しいのか?
」◎インタビュー松本健太郎データサイエンティスト/【特集2】
●データで読み解くオフィスビル大開発時代/【短期集中連載】
◆LCCゲームチェンジ第3回黒船襲来&撤退ラッシュ格安成功モデルの「限界」/【CloseUp】
◆グーグルマップ“異変”の裏で蠢くデジタル地図業界の陣取り合戦
◆「総合取引所」ついに合意も“犠牲”となった商品市場/【企業・産業】
◆財務で会社を読むりそなホールディングス手数料ビジネスは順調に伸長も成長戦略である関西勢に陰り/…ほか