【中古】 鉄道ジャーナル(No.637 2019年11月号) 月刊誌/成美堂出版





成美堂出版販売会社/発売会社:成美堂出版発売年月日:2019/09/21JAN:4910164991198【特集】
●なにわ筋線と大阪
◇まずは2023年春、北梅田駅開業うごきはじめたなにわ筋線プロジェクト—大阪中心部を南北に貫き難波と梅田を結ぶ新たな鉄道路線である「なにわ筋線」についての鉄道事業許可が今年2019年7月に下りた。
幾たびか話題になっては影を潜めていた事業がいよいよ動き出すことになったのである。
これにより関西国際空港と新大阪が都心経由で一本に結ばれJR西日本の特急「はるか」や南海電鉄「ラピート」が走ると考えられる。
その計画のこれまでの経緯と全体像を明らかにしたい。
/
◇ダイナミック大阪鉄道網整備計画の展望/
◇和歌山線・桜井線の最後の105系新大阪から南エリアを一周/
◇関西私鉄車両の現状と今後/
◇地下鉄西神・山手線の次世代車両神戸市交通局6000形電車/
◆レール輸送の現場を見る東京レールセンター/
◆レールの歴史と規格/
◆趣味のあとさき第6回「乗車記録」の歳月/
◆東欧鉄道紀行第10回ウクライナ西部の山越え客車列車(後)/
◆連載ミルクを飲みに行きませんか第18回:Laviewで訪ねた秩父に生きる牧場と牛乳/
◆団塊世代にプレゼンする「日本再発見」歴史の町並みを歩く第21回伝統産業が支えてきた井波の町並み/
◆木造駅舎の証言第41回山崎駅(京都府東海道本線)/
◆されど鉄道文字PLUS41.文字の温み(1)/
◆TransportREVIEW運輸業界の出来事11)輸送密度4000人は今も基準たりうるか/
◆Economic&BusinessTopics北海道の農産物とJR貨物をめぐる大問題/
◆現代の交通問題を考える鉄道の“組み合わせ”輸送/
◆鉄道車両技術のア・ラ・カルト52)日本の車両技術の独自性(その2)/
◆プラハ発欧州鉄道通信2019・11地域を支えるローカル国際列車/…ほか