【中古】 短歌(2020.4) 月刊誌/KADOKAWA



07月06日 09時33分更新
価格:110円 (税込) 送料別 

評価:0
レビュー:0件

楽天スーパーポイント1倍
KADOKAWA販売会社/発売会社:KADOKAWA発売年月日:2020/03/25JAN:4910059190408【特集】
●ひと工夫する動詞/
◇第一部修辞編◎ニュアンスの使い分け連繋と選択と尊重今井恵子◎存在動詞「ある」と「いる」存在動詞ってなに?
池田はるみ◎適切な動詞の数すっきりした文脈香川哲三◎慣用表現を活かす定型のなかのさらなる定型前田康子/
◇第二部文法編◎述語以外の動詞の用法動詞の連用形は名詞化される今野寿美◎連体形と終止形の見分け方意味と、形から考える五十嵐順子◎時制の活かし方奥行と機微上村典子/
◇穴埋めクイズ「動詞穴埋めクイズ」の時間です。
千葉聡/
◇付録現代俗語辞典ぐろうばる短歌笹公人/
●生誕100年塚本邦雄の描写力/
◇総論なぜ塚本邦雄の描写に注目するかまず、写生を完璧に小黒世茂/
◇塚本の描写力ここがすごい吉川宏志、黒瀬珂瀾、森井マスミ、本田一弘、魚村晋太郎、島田幸典、川野里子/
◇前衛短歌の精神的価値福島泰樹/
◇塚本のオリジナリティとは林和清/
◇塚本邦雄と大岡信の方法論争とは何だったのか覚悟の調べ大井学/
◇塚本の功績◎1第二芸術論への回答三枝昂之◎2後進の育成尾崎まゆみ◎3短歌批評の確立島内景二/
◇アンケート私の好きな塚本短歌/【特別対談】
◆中西進×永田和宏『令和万葉集』編集の意義/【巻頭作品28首】
◆三枝浩樹
◆時田則雄
◆米川千嘉子
◆大口玲子/【連載】
◆うたの館めぐり若山牧水記念文学館/【エッセイ】
◆「みじかすぎるうた」上野誠
◆「かなしみの歌びとたち」坂井修一/…ほか