【中古】 中央公論(2020年7月号) 月刊誌/中央公論新社





中央公論新社販売会社/発売会社:中央公論新社発売年月日:2020/06/10JAN:4910061010701【特集】
●コロナ・文明・日本/
◇二十一世紀の感染症と文明近代を襲う見えない災禍と、日本人が養ってきた公徳心山崎正和/
◇近代科学と日本の課題コロナ後をどう見通し、つけをどう払うか村上陽一郎/
◇「やった感」はもういらない!
ICT、九月入学…教育格差を是正するには?
松岡亮二/
◇台湾の国際政治学者に訊くポストコロナ米中台トライアングルのゆくえ何思慎×聞き手:本田善彦/〈コロナに想う〉
◇不安への答え多和田葉子/
◇聖火引継式とギリシャ難民キャンプの間で井本直歩子/
◇不安あふれる世界にクラシック音楽がもたらすものパーヴォ・ヤルヴィ/
◇介護崩壊を防ぐために鎌田實/
◇医療体制を整備し、COVID−19を克服せよ集団免疫とワクチン・治療薬の最前線平野俊夫/〈第一波の教訓〉
◇韓国、台湾から周回遅れのFAX行政医師の心を折る“診療以前”の問題群堀成美
◇「8割おじさん」のクラスター対策班戦記次の大規模流行に備え、どうしても伝えたいこと西浦博/
◇LINE調査、オンライン診療で見えてきたビッグデータが拓く未来の医療宮田裕章/
◆オリンピックと建築コロナ後の東京を“歩く街”に隈研吾×聞き手:清野由美/
◆どうする?
かんぽ不祥事、コロナ…日本郵政社長に訊く郵便局網と金融二社の埋もれた「宝」で地方創生を増田寛也×聞き手:吉澤亮二/《新連載》
◆疫病と健康の中国現代史高口康太監視社会と感染症
◆現代日本の分断線伊藤昌亮SNS時代のポリティカルコレクトネス
◆沖縄返還交渉の真実モートン・ハルペリン島全体が米軍基地だった/【第21回読売・吉野作造賞発表】
◆受賞作『平成の経済』小峰隆夫/【連載小説最終回】
◆当確師十二歳の革命真山仁/…ほか