【中古】 小田晃生 / チグハグソングス 【CD】





状態可状態詳細未開封中古商品のご購入について
※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません
※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。
参考として下さいませ。
中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)シンガー・ソングライター小田晃生、5年ぶりの新作あちこちに散らばる、どこかのだれかの小さな世界曲ごとに違った風景と出会える“だれの為でもない”作品集この数年、弾き語りを主とするソロミュージシャンとしての顔から、長く継続して行ってきた子どもたちや親子で楽しめる音楽“チルドレンミュージック”のための活動のほうが中心となってきていた小田晃生が、およそ 5年ぶりにソロアルバムを仕上げました。
「せっかくのソロなのだから、わがままなものにしよう」という想いを掲げ、じっくり時間をかけ、それまでの子どもたちへ向けたコンセプチュアルな作り方を一旦忘れて逆行することを選んだことにより、生み出された一曲々々は、善くも悪くも別々の個性の光を放っています。
曲同士の関係はアンバランスで曖昧。
『チグハグソングス』というタイトルにはそんな意味が込められているようです。
しかしながらそれをアルバムという単位でひと続きに聴いてみると、不思議とスムースな繋がりを持っていて、それは川の流れにのり、次々と変わる風景と出会うような感覚があります。
バンドのサポートによりパワフルな息吹を獲得した「ネムネムの国」「雨男」あたりまえの暮らしの中の小さな戦いと足掻きの歌「僕はこわくなった」「旅のもの」本領発揮のシンプルな弾き語りを基盤にした「海の食事」「猟師と三日月」ママさんリコーダーのカルテット、様々なオモチャ、自作楽器などの宅録で構築した「うっかりの日」大の大人が活き活きとはしゃぐ、子どもたちも喜びそうな童謡カバー「44ひきのねこ」そして本人が“苦手要素”と自負しつつ諦めたくないインストナンバー「チグハグ」「スラローム」自身の内面に重なる部分、その中心をすこし逸らしたところに自由を見いだした歌詞世界は、人懐っこくユーモラス。
急がず着実なリズムにのって、ぼやっとしたなにも考えてないみたいな素朴な声が、ときに優しく、ときに力強く歌う。
ボーダーレスで奔放。
だれの為でもないがゆえに、だれの胸の奥にも届きうる可能性をもつ作品。
『チグハグソングス』堂々完成です。
・ゲストミュージシャン田中馨(ショピン、Hei Tanakaなど...):コントラバス、エレキベース野村卓史(グッドラックヘイワ、WUJA BIN BIN など...):オルガン、ピアノ、アコーディオン木下ようすけ(poypoy、euphoria など...):ドラム、パーカッション野々歩(ショピン、ノノホとコーセイ など...):コーラス・録音・ミックス:葛西敏彦、小田晃生・マスタリング:岩谷啓士郎プロフィール小田晃生 (おだ こうせい/Kohsey Oda)音楽家。
作詞作曲と歌、演奏楽器は主にギター、パーカッションなど。
2006年頃より、ソロ名義でのギター弾き語りを中心としたライヴ活動を始め、小さな呑み屋や食べもの屋さん、ライヴハウス、コンサートホールなどなど、大小さまざまな会場で幅広く演奏を行っている。
これまでに2つのアルバム作品『まるかいてちょん』('07年)『発明』('08年)をリリースした。
また、こどもとその親たちの為のコンサートや音楽制作も行っており、齋藤紘良率いる4人組チルドレンミュージックバンド “COINN” のドラムとバンジョー。
そして、ショピンの歌うたい、野々歩とのふたりユニット “ノノホとコーセイ” のギターとして所属し、それぞれで歌や作曲も手がけている。
そのほかに、舞台・映像作品・CMなどの音楽制作や、小学生向け音楽教室のギター講師などの活動の場も持つ。
2012年、NHK Eテレで放映された5分アニメ「ノンフィクション型旅アニメ おかっぱちゃん旅に出る」では、声の出演として、全13話で登場するたくさんの奇天烈で愉快なキャラクターたちを声色を変えながら演じた。
・discography2007年小田晃生 1stアルバム「まるかいてちょん」2008年小田晃生 2ndアルバム「発明」2009年小田晃生 Live DVD「はつめい大大発表会!!
」2011年COINN 1stアルバム「Hello Hello Hello」2013年COINN 2ndアルバム「you are the light」2013年ノノホとコーセイ「ラララのダンス」小田晃生 ウェブサイト 曲目リストDisc11.チグハグ/2.僕はこわくなった/3.ネムネムの国/4.海の食事/5.スラローム/6.44ひきのねこ/7.うっかりの日/8.猟師と三日月/9.雨男/10.旅のもの