100円ショップドットコムは、100円ショップ・100均・100円均一グッズが集結した、100円ショップポータルサイトです。

学研・進学情報 2024年春号【電子書籍】

送料無料…送料無料   カード決済…クレジットカード決済可能   翌日配達…翌日配達可能
04月21日 22時47分更新
学研・進学情報 2024年春号【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】

価格:110 (税込) 送料込 カード決済 OK送料無料
評価:0 レビュー平均:0  レビュー:0件
楽天スーパーポイント1倍

1視点・インタビュー……自分の不完全さや弱さを表しながら、人々の強みや他者への働きかけを引き出すのが「弱いロボット」。
この弱いロボットの生みの親である豊橋技術科学大学の岡田美智男教授に、イノベーションを生む視点について聞いた。
2大学から見た志望理由書と面接……総合型・学校推薦型選抜の割合が増えるにつれ、志望理由書と面接の重要性が高まっている。
志望理由書はどのように書いたらよいか、面接に対してどのように対処したらよいかを、現役の大学の先生にポイントを指摘していただいた。
3教育学部のSTEAM教育……教員養成課程でSTEAM教育の指導力を育成する取り組みが広まっている。
STEAM教育は探究学習にも通じる学習法で、信州大学を例にその内容を紹介する。
4入学者選抜におけるCBTの可能性……今後入学者選抜でも広がるであろうCBT入試を、電気通信大学の入試を例に、その可能性と従来の入試との違いを紹介する。
5学研探究シリーズ:映像基礎講座……高校によって差が見られる探究学習の実施状況。
そこには現場の先生の力量に左右される状況が見えてきた。
そこで探究学習がうまく実践できていない学校向けに開発された「学研探究 映像基礎講座」の講師を務める和洋国府台女子中学校高等学校の河口竜行先生に、その活用法と探究学習の基本を教えていただいた。
6小論文ブックポート:『16歳からのライフシフト』リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット著……「人生100年時代」を迎えた今、マルチステージ化する人生の歩み方を示唆する本書は、高校生の段階で人生設計を考え始めるのに最適な一冊だ。
画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。


ページの先頭へ戻るページの先頭へ戻る
100円ショップドットコムこのサイトについてサイトマップ