その他 安全・保護用品 DIY・工具 花・ガーデン・DIY

その他
100円ショップドットコムは、100円ショップ・100均・100円均一グッズが集結した、100円ショップポータルサイトです。

お好きな文章 文字で作成 1文字100円 カッティングステッカー セミオーダー...

送料無料…送料無料   カード決済…クレジットカード決済可能   翌日配達…翌日配達可能
02月01日 15時00分更新
お好きな文章 文字で作成 1文字100円 カッティングステッカー セミオーダーメイド 1文字2cm程度 英語&数字 選べる20種類 1文字から注文OK 名前入れ 表札 転写フィルム付き ステッカー 作成 激安
お好きな文章 文字で作成 1文字100円 カッティングステッカー セミオーダーメイド 1文字2cm程度 英語&数字 選べる20種類 1文字から注文OK 名前入れ 表札 転写フィルム付き ステッカー 作成 激安
お好きな文章 文字で作成 1文字100円 カッティングステッカー セミオーダーメイド 1文字2cm程度 英語&数字 選べる20種類 1文字から注文OK 名前入れ 表札 転写フィルム付き ステッカー 作成 激安

豊富なカラー20色から作成 オリジナルの文字ステッカーをオーダーメイド作成

価格:100 (税込) 送料別 カード決済 OK
評価:5 レビュー平均:5  レビュー:4件
楽天スーパーポイント1倍

商品詳細 ・サイズ 縦2cm程度×横はご指定の文字数によって変動 (大文字と小文字が混ざる場合などで文字自体にサイズに違いがある場合は、全体の縦最大が2cm程度となります) (pやdなど上、下などに文字が出る場合はその部分からサイズがカウントされます) ・字体 1〜20番より選択ボタンからお選びください。
(アルファベットの大文字・小文字、数字のみとなります。) (記号は!?
.-のみご対応が可能です) ・文章について 必ず、ご注文確認画面の、備考欄にご希望の文字・文章を記載してください。
記載された通りに作成いたしますので、大文字・小文字や記載ミスなどにお気をつけください。
(例:「RESTT」でお願いします。
など) ・文字数について ご希望の文字数を数量にてご指定ください。
5文字のステッカーを1枚、7文字のステッカーを1枚などご希望の場合は数量は12にてご購入ください。
(例:「RESTT」「RESTT!!
」でお願いします。
など) 1枚で10文字以上のステッカーをご希望の場合はご購入前にお問い合わせください。
※記号も1文字とカウントされます。
・転写シート付き ・材質:塩化ビニール ・屋外使用可能(屋外耐久3〜5年程)
★完成デザイン、詳細サイズをご案内ご希望の場合
★ ご購入前に、ご希望の字体・文章をお問い合わせください。
ご案内をさせていただきます。
アルファベット1文字2cm程度はこちら アルファベット1文字4cm程度はこちら ひらがな・カタカナ・漢字系1文字2cm程度はこちら ひらがな・カタカナ・漢字系1文字4cm程度はこちら ご入金確認後、1〜3日営業日内に発送
※土日祝日は日数に含まれません。
防水カッティングステッカー JDMUSDMステッカー 車ステッカーカッティングシート ドレスアップカスタム文字 面白いトラックオーダーメイド カッティングステッカーの貼り付け方法をご紹介 カッティングステッカーってどうやって貼るの?
という方はこちらを参考に貼り付けを行ってくださいませ。
比較的簡単にできる’’空貼り’’の方法のご紹介となります。
カッティングステッカーは3層構造となっており、最終的にはステッカーの部分のみを使用します。
1、貼り付ける場所をキレイにしよう。
ノートパソコンへと貼り付けを行っていきます。
予め汚れや水分などを落としてください。
※車のボディ等への貼り付けの場合は、汚れと、ワックスなども落としてください。
※この作業を行わないと、うまく貼れない、あとからすぐに剥がれてしまうなどということが起きてしまいます。
2、台紙を剥がそう。
カッティングステッカーは、3枚構造となっております。
上から、 1枚目・転写フィルム(透明なシートで、アプリケーションフィルムやリタックシートとも言われます) 2枚目・ステッカー(デザインの部分) 3枚目・台紙 まずはこの一番下の部分の台紙を剥がします。
NG!
下の図のように、転写フィルムを上にし剥がしてはいけません。
OK!
こちらの下の図のように台紙を上にし、台紙を剥がします。
この際、できる限り台紙を寝かせて剥がします。
またとにかくゆっくりと行ってください。
急いで剥がしてしまうと、ステッカーが切れてしまいます。
もし台紙にステッカーがくっついてきてしまう場合は 一度元に戻してもらい、指などで台紙をこすり 台紙からステッカーを剥がしてください。
この状態になったら台紙は全て取り除けました。
次に貼り付けです。
3、貼り付けをしよう。
貼り付けたい面に先程台紙を取り除いた物を貼り付けます。
※貼り付けは1発勝負となっておりますので、慎重に貼り付けを行ってください。
一度貼り付けてしまうと、貼り直しはできません。
この際気泡が入らないように端から押し出す感じで貼り付けをしてください。
貼り付けた後、上から手や指などで丁寧にこすって貼り付けてください。
この際スキージなどがあると大変便利でございます。
※画像ではスキージを使用していますが、手や指でも貼り付けは可能でございます。
次は仕上げとなります。
4、転写フィルムを剥がそう。
最後に、転写フィルムを剥がします。
この作業も慎重にゆっくりと行ってください。
NG!
この際、転写フィルムを持ち上げるように剥がしてしまうと、ステッカー部分も 持ち上がってしまうのでNGです。
OK!
台紙同様に、できる限り転写フィルムを 寝かせて剥がしてください。
ゆっくりと、慎重に剥がしてください。
もし転写フィルムにステッカーがくっついてきてしまう場合は 一度元に戻してもらい、指などで台紙をこすり転写フィルムを剥がしてください。
★完成
★ 貼り付け後、定着するまで数日はかかってしまうので、すぐに洗車をしたりなどは避けてください。
定着後は、屋外、もちろん雨や雪にも問題はございません。
海水も問題ございません。
貼り付けが初めてというかたは、是非チャレンジしてみてください!


ページの先頭へ戻るページの先頭へ戻る
100円ショップドットコムこのサイトについてサイトマップ